夏の暑さ対策と窓。緑のカーテンのメリットデメリットとよしず

グリーンカーテンと猫の写真
日差しの暑さに辟易する夏がやってきますね。

熱せられたアスファルトは弱火にかけたフライパンのような温度を持って、
上からサンドするように熱を与えてきます。まさにホットサンド・・・

時折ある緑が目に優しいですね。

しかし家に居たとしてもこれらの熱は窓から容赦なく襲ってきます。
直射日光が窓から入る室内は外と比べても、
大変暑い環境になります。

この灼熱の夏を乗り切るために何か対策をしなくてはと考えている人は多いですね。

そこで窓の日光の対策としてグリーンカーテンとすだれについて紹介します。

スポンサーリンク

  

夏の暑さ対策と窓

夏の暑さは甘く見てはいけませんね。
真夏日、熱帯夜は普通ですし、帰ってきたら家がサウナ状態。
正直エアコンつけないとやってられませんし、扇風機だけで過ごすのも限界があります。

クーラーを使用しない方が熱中症でなくなったという話も珍しくありません。
特にお年寄りの方は熱中症に対する脱水症状の自覚が遅れがちで、
しっかり気をつけていないと水分不足、ねつ痙攣なども引き起こしてしまいますよ。

一番気の抜ける場所が家なのですから、夏を快適に過ごせるように工夫をしましょう。
差し当たって窓面積が一番広いところは絶対に対策をします。

窓の直射日光を防ぐ
エアコン関係一旦置いておくとして、夏の暑さを和らげるために窓の直射日光を防ぐものを設置してみるのはどうでしょうか。
窓の直射日光を遮るものとしては

窓の内側対策

  • 断熱フィルム
  • カーテン
  • ブラインド
  • ロールスクリーン


窓の外側対策

  • 遮光ネット
  • すだれ
  • よしず
  • 緑のカーテン

この中でおすすめしたいのが
緑のカーテンです。

緑のカーテンのメリットとデメリット

緑のカーテンといっても蔦性の植物なら何でもいいのですが、
設置する前に必ずメリットとデメリット把握しておいてください。
後々、そのカーテンを長持ちできるかがかかってきますので。

緑のカーテンのメリット

  • 直射日光を遮ることが出来る
  • 台風で葉がやられても伸びてくる
  • ゴーヤ、キュウリを育てると食べられる
  • 花が咲く朝顔系は見た目がいい
  • 緑の葉が目に優しい
  • 植物が育っていく過程を楽しめる

緑のカーテンのデメリット

  • 植物なので毎日の水遣りが必要
  • 完成まで1ヶ月以上かかる
  • 台風でも取り外しが出来ない
  • 植物なので虫がつくことがある

植物ならではの問題もいくつかありますので、
ガーデニングに抵抗がない方はお試しに作ってみることをおすすめします。
ゴーヤやキュウリのほかにもへちまも若いうちなら食べられるそうですよ。

メリットデメリットを列挙してみると、
自分(の家)にグリーンカーテンが向いているのか向いていないのか傾向がつかめてきますので
検討するときはこれらを構想に入れた上で検討してください。

緑のカーテンを設置することで、直射日光を遮り建物の温度を下げることが出来ます。
下げたい温度までの差が大きいほどエアコンは電気を食いますので、
建物の温度が上がらなければ、多少の節電効果も見込まれますね。

緑のカーテンならではの効果

直射日光を遮ることで室内温度や周囲の表面温度を抑えることが出来ますが、
他の対策と一番違うところは蒸散作用で周囲を冷やすことです。

蒸散とは植物が成長するための水分を吸収し、それらを葉の部分から蒸発させていくことです。

水分が蒸発するときには熱が必要なので、周りから熱を奪っていきます。
植物の葉がひんやりしているのはこのおかげですね。

植物自体がひんやりしていくので周りの温度の上昇も防げると言うわけです。

蒸散作用を持っていることが緑のカーテンの一番の特徴なのです。

スポンサーリンク

夏の暑さ対策よしず

蒸散作用は持っていませんが、似たような効果を発揮できる対策がよしずです。

よしずとは葦を縦に並べて紐で固定されているものです。
形としては巻き寿司を作るときに使うあれに似ていますね。

窓の外から立てかけることによって外の日差しを防ぐことが出来ます。

これ自体に緑のカーテンのような蒸散作用はありませんが、
ときどき水をかけることによって似たような効果を得られます。

台風のときでも取り外しが可能なので使い勝手はいいほうですね。

緑のカーテンのデメリットが受け入れられない方は、
よしずの検討をしてみてはいかがですか?

大きい窓用のものは結構大きくて重いので、
ホームセンターから持って帰るのが大変かもしれませんね。

うちが使っているのはよしずですが、
窓自体が2メートル弱あったので、車に乗りませんでした。
仕方なく、近くのホームセンターから2キロくらい歩いて持ち帰ったり(えらい大変でした)、
ホームセンターで軽トラの貸出サービスをやっていたので、
母が運転して持って帰ってきたりしました。(マニュアル車で自分は運転できなかった)

何年か使っていたものが台風の大風でバラバラに大破したことがあります。
経年劣化でよしず自体ボロボロになってたせいですが、
台風のときに取り外しを忘れると壊れてしまうかもしれません。

使う方は気をつけてくださいね。

まとめ

対策は本当にいろいろありますが、
緑のカーテンをやってみたいという方は早めに育て始めないと、
夏に間に合わないかもしれないので注意してくださいね。

関連記事:ゴーヤの緑のカーテンで茂らない原因。摘心と植える時期は?

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました