暑中見舞いの書き方友達編。はがきデザインと手書きの字はどうする?

雲と青空の写真
暑い季節になると挨拶文として暑中見舞いを送ります。

親しい友達への近況報告とか、暑い中の健康を気遣ったりするお手紙です。

親しい友達宛なら多少文面も崩してもいいですが、
最低限のマナーは抑えて自分なりの工夫した暑中見舞いを送りたいですね。

スポンサーリンク

  

暑中見舞いの書き方は友達宛だと?

暑中見舞いを送るのは夏の暑い時期ですが、
大体7月の上旬から立秋の時期までです。

こちらもどうぞ

暑中見舞いの文面は大体3部構成で作ります。

  • 季節の挨拶
  • 相手の安否をたずねる、自分の近況報告、相手のこれからの無事を祈る
  • 日付

季節の挨拶は決まった文句で大丈夫です。
「暑中お見舞い申し上げます」
暑中見舞いだと上記の言葉が鉄板ですね。
拝啓・敬具などの頭語結語は暑中見舞いの場合は必要ありません。

中の文は、
相手がどう過ごしているかたずねて、
自分は今こんなことをしています・こんなことがありました、と近況報告をして、
まだまだ暑い中ですが体調を崩さず~・・・と結ぶ流れです。

「梅雨が明けて厳しい夏の暑さの中、いかがお過ごしでしょうか?」
「夏も盛りで本格的に厳しい暑さになりましたが、お元気でしょうか?」

「こちらは盆地なので暑さが余計に堪えます」
「先日、沖縄に旅行に行ってきました」
「庭のひまわりが元気に咲いています」
「近所の花火大会がやっていてとても綺麗でした」
「○○さんのおかげで、無事問題を乗り越えることが出来ました」
この辺は自分の近況を踏まえて何やかや膨らまします。

「暑い日々が続きますが、健康にはくれぐれも気をつけてください」
「また今度近くによることがあれば教えてくださいね」
最後にはこんな感じで、またお会いしましょう(意訳・遊びましょう)とか、
体調に気をつけてということを伝えます。

日付は「○年○月」でOKです。

今回は親しい友人宛なので多少緩めの文面で大丈夫でしょう。
送る時期などにも気をつけてください。

暑中見舞いのはがきのデザインはどうする?

暑中見舞いは普通の官製はがきで送りますが、
文章を書いても周りが白だとちょっと味気なく感じますので、
夏らしいイラストを書いたり、プリンターなどがあれば旅行先の写真などを
プリントするのもいいです。

郵便局で扱っている「かもめーる」ならあらかじめ夏らしいイラストは入っているものがあったり、
くじ付きなので喜ばれるかもしれません。

暑中見舞いのデザインをどうするかは心遣いの部分ですね。
少しでも読んで清涼感が得られるようなイラスト・写真を添えるのがおすすめですよ。

スポンサーリンク

暑中見舞いは手書きの字で書くべき?

自分の手書きの字が汚いと悩んでいる人は多いかと思います。

パソコンで文章を作成するのが主流となってきている今では、
手書きの字を書く機会も少なく、いざ手紙を書こうって思っても
躊躇したりしてませんか?

みんなしてるし、私もしてます。

でも字って人によって癖があったり、温かみがあると思いませんか?

字が汚い、下手でも、
雑に書いた字と下手でも丁寧に書いた字はまるで違います。

親しいからこそ、心を込めて手書きしたほうが気持ちが伝わりやすい手紙になります。
一文でもいいので自分の手で書いてあげましょう。

まとめ

親しい人に送る
暑中見舞いを書くときは
心が伝わるようなお手紙にしましょう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました