注意したいスタッドレスタイヤの保管方法と保管場所はこれ!

タイヤの写真3
やっぱり雪道の運転は危険だからとスタッドレスタイヤを使う人は、
同時にタイヤの保管方法も考えなくてはなりません。

せっかく高いお金を出してスタッドレスタイヤを買ったんだからその保管にも気を使いますよね。

保管する際の注意点や正しい保管方法ってご存知ですか?

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの保管はここに気をつけて

タイヤの写真2
スタッドレスタイヤの保管に気をつけるべき点は、
直射日光と湿気を避けることです。

タイヤの性能を長持ちさせたいならゴムの劣化を防がなければならないのですが、
直射日光や雨にさらされるとゴムが変質したり、劣化したりと悪い影響しかありません。

スタッドレスタイヤを保管するときは
これらに気をつけて保存方法や保存場所を選ばなければならないので、
注意してくださいね。

保管する前の準備

  • 汚れやワックスを洗い落とす
  • しっかり乾燥させる

汚れやワックスを洗い落とす

泥汚れなどがついたまま保管すると
保管場所も汚れますしタイヤのゴムの劣化も招きます。

なので保管する前には水洗いで
汚れているところをざっと洗いましょう。

タイヤの艶を出すワックスを使っている場合も同様に、
水で洗い流します。
洗車時に使う一般的な艶出しワックスを着けたまま保管してしまうと、
タイヤのゴムが変質し、悪影響が出てしまいます。

タイヤの艶出しワックスは
安価で使いやすい油性タイヤワックスを使っている人が多いですが、
実はゴムと油ってあんまり相性がよろしくないので
劣化しやすい傾向にあります。

保存時には余計な汚れや油類を取り除くことが肝要です。

しっかり乾燥させる

洗い終わったら風通しのいいところで完全に乾かしましょう。
水気湿気は要注意なので、
洗った後しっかり乾燥させないと逆効果になります。

準備が出来たら次はどうやって保管するかですね。

スタッドレスタイヤの保管方法は?

スタッドレスタイヤは基本的に
ホイールがついているものは平積み
ついていないものは縦置きといわれています。

タイヤの重ね方

ホイールがついているものの場合は
縦置きにしてしまうと重みで潰れてしまうので、
横に置いて2段重ねが理想的です。
4つ積み上げるのは下のタイヤに負担が大きいので、
2×2で置くと良いです。

ホイールがついていると空気がしっかり入っています。
保管するときは半分くらいに空気圧を下げてください。
スタッドレスのゴムは柔らかいので
空気が張っている状態で長期間放置するとゴムが劣化します。

これが基本的な指針はありますが、
ホイールつきでもついてなくても
結構平積み縦置き自由にしている人は多いですから
場所によって置き方を決めるというやり方もありです。

カバーはどうする?

直射日光が当たるとゴムが劣化してしまうので、
屋外に保管する場合は遮光・防水カバーをつけましょう。

カバーなしの状態だと直射日光は浴び放題、
雨ざらし、埃がたくさん付着してマイナスポイントですよ。

日差しが当たらない場所ならビニール袋でもいいです。
ビニール袋で覆う場合は
気温の変化などで中に結露してしまう恐れががあります。
そんなときは一緒に新聞紙を数枚入れてあげると
適度に吸湿してくれるのでおすすめです。

設置面について

コンクリートや押入れなどいろいろな場所に仕舞うことがありますが、
汚れ防止、色移り防止のために直接置くことは避けましょう。

タイヤは基本的に黒色をしていますが、
そのまま設置面に接してしまうと
タイヤの色がそこに移って落ちなくなります。

出来ればすのこを敷いて通気性を上げたり、
なければダンボールや新聞紙などで
設置面と直接接触しないようにしましょう。

木の棒を2本用意してその上に置くのでもいいですよ。

タイヤの置き換えはすべきか

ずっと同じ順番でタイヤを積んでいると
下のタイヤが変形してしまわないか不安になりますが、
タイヤを積む順番を変えたりしなくても問題ありません。

ただし、縦積みで保管してあるホイールつきタイヤだけは
設置面が重みで変形してしまう可能性があるので、
月に一度くらい回転させて設置面を変えましょう。


スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの保管場所はどうする?

スタッドレスタイヤは大きくて重いのでとても場所をとります。

基本的には直射日光がなく風通しがいい冷暗所が適しています。

皆さんこんなところに保管しているようです。

  • 自宅倉庫
  • 押入れ
  • ベランダ
  • 実家に場所を借りる
  • レンタル倉庫
  • タイヤ預かりサービス

マンション住まいの方だと
ベランダや押入れに仕舞うこともありますが、
室内保存するときには臭いが気になるかもしれないので
注意してくださいね。

一戸建てに住んでいる人は
空いたスペースに置くことが多いようです。
ひさしがないところに保存するときは
しっかりした遮光カバーを使って対策するのが基本ですね。

どうにもこうにも置く場所がないという人は、
実家にスペースを借りて置いていたり、
タイヤショップやディーラーなどの
タイヤ預かりサービスを利用することもあります。

まとめ

タイヤを保存したいときは

[su_list icon=”icon: chevron-right” icon_color=”#13c400″]

  • 置く場所を決める
  • カバー(ビニール)・下敷き・タイヤラックを準備する
  • タイヤを洗って乾かす
  • 実際に仕舞う

[/su_list]

の手順でやるとスムーズに出来ます。

我が家ではホイールつきのタイヤをタイヤラックに縦置きにして、
その上からカバーをかけて保存しています。
まったく直射日光が当たらない場所がないので
おもいっきり外!って感じですが
5年くらい使っても特に問題は感じません。

タイヤ自体の寿命があるので
そろそろタイヤを替えたほうがいいよとお店の人にも言われていますが、
お財布と要相談です…

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました