友人が結婚すると聞くと寂しい気持ちと、
おめでとうという気持ちが同時に湧いてきます。
結婚式に招待されたら直接お祝いの言葉を伝えたいものですが、
現実的な問題でどうしても出席出来ないときは祝電を送って
お祝いの気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。
スポンサーリンク
結婚式の祝電はいつまで?
さて、祝電といっても今まであまり縁がなく知識がないので分からないですよね。
ネットでも電話でも申し込むことが出来ますが、
お好きなほうで大丈夫です。
NTT東日本 D-mail
https://www.ntt-east.co.jp/dmail/guide/#about
電話 『115』
基本的には式当日より3日くらいまでに祝電を送ることが望ましいですが、
最悪でも前日までには送る手はずを整えて、
結婚式当日の披露宴までに届くように手配しましょう。
結婚式は披露宴を後に行うことが多く、
祝電を伝えることも披露宴会場でやることがほとんどです。
届ける日の1ヶ月前から受付をしていますので、
うっかりして忘れないようにしてくださいね。
インターネットのほうが割安ですし
3日前の申し込みでもちょっと割引になるので
ネットでやるのがおすすめですね。
結婚式の祝電の送り先は?
基本的に結婚式会場と披露宴会場が一緒になっていることが多いですが、
ときどき式場から離れた場所で披露宴を行う場合もあるので、
必ず披露宴会場に送るようにしてください。
披露宴会場の住所、披露宴の始まる時間などが分からない場合は、
きちんと調べるか、直接友人に聞いておきます。
スポンサーリンク
結婚式の祝電の文面は?
せっかく友人の結婚式に祝電を送るのですが、
文面はどうしたらいいでしょうか。
メッセージ例文集もありますが、
それをそのまま仲のいい人に送るにはちょっと問題があります。
例文とは例文で、見れば分かるモノなのです。
知り合いから聞いた話だと、
違う友人から来たそれぞれのメッセージがまったく同じ文面だったり、
ぬいぐるみ付きのメッセージが複数来て被っていたり、
という事態が発生したようです。
おんなじぬいぐるみを終わった後にどうすればいいのか・・・
もらった側としてはありがたいことですが困ってしまいますね。
例文どおりに送ってくれた人には祝電をもらって嬉しかったけど、
ちょっぴり寂しかったそうです。
例文を参考にする文にはまったくかまいませんが、
自分なりにちょっといじったほうが喜ばれることは確実です。
○○さん、○○さん、と名前を文面に入れたりするだけでも違いますので
親しみとお祝いの気持ちを込めて自分なりの言葉でお祝いしてあげてください。
まとめ
親しい友人でしたら、
お祝いの気持ちを伝えるために電報は良い手段だと思います。
欠席する場合はぜひ使ってみることをおすすめしますよ。
スポンサーリンク