子供の成長を祝う七五三。
自分が昔子供のころにやってもらった記憶はあれども、
いつやったのかとか準備することとか、
自分が親になって初めてだとさっぱりわからない人も多いです。
節目節目で子供の幸福を祈る行事なのでしっかりした準備もしたいものですね。
今回は女の子の七五三のお参りについて紹介します。
スポンサーリンク
七五三はいつお参りすればいいの?
七五三に日付はちゃんと知っていますか?
七五三の日は11月15日です。
ですが必ずしもこの日に絶対やらなければならないというわけではありません。
昔は地域によっても行う日ややり方も様々でした。
その中で11月15日に行うということが定着したのは明治・大正時代のことです。
現在では神社のお参りに行く日にちは11月に入ってからの間で日柄のいい休日に行く人が主流です。15日を過ぎてからでも行う人はいますが、9月や10月といった早い時期に行うこともあります。
11月の吉日は神社が大変込み合うのであえて時期をずらすことも少なくないようです。
七五三はいつ女の子の時は行うの?
七五三は神事ではなく宮中行事から発祥しています。
女の子は数え年3歳のときに「髪置き」で髪を伸ばし始め、
数え年7歳のときに「帯解き」で帯をするようになります。
このことから女の子の七五三は
一般的に数え年3歳と7歳に2度祝います。
数え年と満年齢
昔は年齢は数え年で数えています。
元旦を迎えるごとに一つ年をとるという考え方です。
そして0という概念はなく、始まりは必ず1歳から始まります。
つまり生まれて1年目は1歳ということです。
そして満年齢とは今の時代で
誕生日を迎えると一つ年をとるという方式です。
七五三を執り行うときに問題になるのが
一体どちらでやるのかということですね。
昔ながらの慣習に従い、数え年で七五三を迎える人も多いですが、
今の時代だと満年齢でお参りするのも特に抵抗は薄くなってきました。
自分の両親にも確認して自分の身内ではどちらを採用しているか聞いて、
何もないようだったら数え年でお祝いするようにしましょう。
スポンサーリンク
七五三で女の子の場合どんな準備する?
七五三で行うことは大体が親の役目なのでいろいろな手配が必要です。
ちょっと考えると大変なような気もしますが、
わが子の成長のお祝いと幸福を祈る七五三にけちがつかないように頑張りましょう。
七五三のお参りの日取りと参詣先をどこにするか?
仕事をしている関係もありますし、
その付近の大安・友引にするか、
いつ参拝を行うか決めましょう。
写真撮影を別で行うか
写真撮影を別の日に取る人も多くいますが、
参拝したときに自前のカメラで撮る人もいます。
[su_list icon=”icon: arrow-right” icon_color=”#ffbd2b”]
[/su_list]
内祝いをどうするか
七五三の内祝いは千歳飴やお赤飯がふさわしく、選ぶ人多いです。
食事はどうするか
七五三を行ったときに身内で集まって食事会をするかどうか決めましょう。
する場合は食事をする場所の選定と予約が必要ですね。
晴れ着の準備
女の子の準備で一番気になるのが晴れ着の準備ですね。
レンタルにするか誂えるか、和装か洋装か。
祖父祖母が意見を出してくることもありますから、
早めに相談して決めたほうがいいでしょう。
髪を結いたいなら、かなり前から伸ばさなくてはなりません。
まとめ
どうでしたか?
人によっては家族間だけで七五三を完結させる家庭もありますが、
これからの付き合いを考えるなら祖父・祖母までの親族も考えたほうがいいでしょう。
第一子のときは力を入れているけど、
二人目以降になると簡素になる傾向にあるようです。
[su_list icon=”icon: arrow-right” icon_color=”#ffbd2b”]
[/su_list]
スポンサーリンク