浴衣で下駄と足袋は変?痛い時の対策と歩き方のコツ

下駄の写真
夏祭りや花火大会で毎年浴衣を着ているけど、
いつもいつも足の痛みを我慢しているということはありませんか?

下駄に足袋を履いてもいいと聞くけど、どうなんでしょう。

何か痛みの対策として効果のある方法はないでしょうか?

スポンサーリンク

  

浴衣に合わせた下駄に足袋って変?

夏はたくさんお祭りがありますし、浴衣を着ていく機会には事欠きませんね。
でも浴衣には下駄のほうが似合いますから、
頑張っていつも痛いのに下駄を履いていませんか?

私たちが普段履いている靴と違って下駄は買った当初は自分の足に慣れてないので、
本番に履いていく前に慣らしが必要です。
鼻緒部分が硬ければ足が痛くなるので、買う前に柔らかいものを選んだり、
きつすぎるものはやめてみたりと選ぶときも要注意なんです。

花火大会帰りの電車の中では、
下駄を履いて足を痛めたと思われる方が結構多く見られます。

足を痛くしないための簡単な対策としては、足袋を履くという方法がありますね。

こちらの方法は一般的に見ておかしなことではありません
実際に履いている人も見かけますし、足が痛くなる人も足袋を履いて対策してます。

でも、うーん、
でもなんとなくしっくりこないという人だっています。

浴衣には和風なサンダルでもいいですが、
やっぱり下駄を履きたいです。

でも、下駄を履くとなると足が痛い。

痛いから足袋を履こう。

なんかおかしい?

浴衣には素足という先入観から旅を受け入れづらい、
気になってしまうというなら、ちょっと別の方法も試してみましょう。

やっぱり雰囲気大事にしたいから素足に下駄、草履が素敵ですよね。

下駄で痛い思いをしないための対策

下駄を履いたときに足に負担がかかる箇所は鼻緒を挟む親指と人差し指の間です。
ビーチサンダルでも似たようなところありますが、下駄はそれよりも重量感ありますから、
それ以上の負担になっているはずです。

鼻緒部分を慣らす
鼻緒を手で上に引っ張ったり、横に広げたりして慣らします。
一日ではやわらかくならないので1週間くらい続けてください。

鼻緒部分をやわらかく補強する

鼻緒を包む専用のジェルシートが扱われているので、そちらを購入して試して見ましょう。
鼻緒部分にくるくると捲きつけるタイプですのでそれほど手間ではないですね。

スポンサーリンク

もう少し安く済ませたいなら百均で材料を調達しましょう。
私が使っているのは耐震用の薄めのジェルシートです。
自己流ですが薄いシートを捲きつけて糸をその上にぎゅっと結びます。
良さげなシートがなければ、わたでもいいですし、
シリコン製のやわらかいものを解体して使います。
※あくまで自己流です。

下駄を買った店で鼻緒を調整してもらう

こちらの方法はデパートや量販店で買った場合は無理ですが、
実際に買ったお店で鼻緒を調整してもらいます。
足が痛い原因のひとつは下駄の鼻緒が短くてきついために
自分の足に合っていないことがあげられます。
買うときにも注意しましょう。

絆創膏を貼る

足の親指と人差し指それぞれに絆創膏を根元近くに巻きます。
素足だともちろん見えてしまうので良し悪しですが・・・
この方法は阿波踊りを踊る人が実際に使っているそうです。
足袋も履いていますけどね。

ベビーパウダーを塗る

足が鼻緒との間に摩擦を起こさないように、ベビーパウダーを塗ります。

下駄を履いたときの歩き方のコツ

いつも履いている靴と下駄を履いたときの歩き方や力の入れ具合は違います。
正しい歩き方を身につけることで下駄の痛みからおさらばしましょう。

下駄(二枚歯)の歩き方

下駄はつま先の板が地面に付くように倒してから地面を蹴って歩きます。
着地するときはいつも通りではなく地面と平行に着地します。
このときに踵から降りようとすると、踵は下駄からはみ出していますので、
後ろの板の角に踵を打ってしまうことが繰り返されます。そうすると踵が痛くなります。
下駄には前歯と後歯がありますが、正しい歩き方をしているなら、
前歯が削れて後歯はそのままになります。
基本的に前傾気味でつま先歩きに近い歩き方です。
草履の場合でも基本的な歩き方は同じです。

歩き方のコツ

足(指)を鼻緒の奥まで入れないこと
歩くときは、親指と人差し指で鼻緒を挟むようにして歩くこと

浴衣をはだけにくく歩く

足の幅分だけ足を開き、つま先を内側に向けて内股になります。
膝から下を円を描くように外側から内側に動かし、
つま先で踏み切るのではなく足全体で地面を軽くするように歩きます。
こうすることで前方の着物を蹴ることがないのではだけにくくなります。

歩き方を練習しよう

実際に履いてみて練習してもいいですが、
ダイエット用のつま先だけのサンダルを履くといい練習になります。
下駄の歩き方は前重心なので、
このサンダルを履くことで下駄を履くときと同じ筋肉を鍛えることが出来ます。

まとめ

どうでしたか。
祭りに下駄を履きたいけど
足が痛いからしり込みしている人はこれを参考にしてくださいね。

あと絆創膏は念のため多めに持っていきましょう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました