付き合いでお中元を贈ったり、
お世話になった人に贈ったり。
日頃の感謝の気持ちを込めて、
この時期にお中元を贈る人は多いと思います。
でも、相手からお断りのお礼状が来たらどうしたらいいのでしょう。
もしかして迷惑だったかなと
不安に思ってしまうこともあるかと思います。
お中元を断られたときの対応についてまとめました。
スポンサーリンク
お中元を断られたらどうすればいい?
一度お中元を贈り始めてしまうと、
なかなか辞められないものなのですが、
相手方からやんわりとお礼状と一緒にお断りされることがあります。
他にも結婚した方はお世話になった仲人の方に対して、
季節の贈り物として、お中元やお歳暮を贈るのが慣例にもなっていますが、
基本的に3年くらいが目安なので、そのときにもやんわり断ることがありますね。
お中元を断る側の方法には、
なにがしかの意思表示があります。
相手が断りたいと思っているときの意思表示
- 贈ったお中元と同額以上か倍額の品を返礼として送ってくるとき
- お礼状に「今後はお気遣いなく」「今後はこのようなお心遣いはなさいませんように」と付け足している
このような時は謙遜なのかなと悩まずに、
すっぱりお中元をやめていいと思います。
なんか悪いかな、と思ってずるずる続けていても、
虚礼のようで失礼ですし、
相手も断ったのにまた贈られてくると困ってしまいます。
返礼やお礼状のあれこれが煩わしいと思って、
お中元を断ったり、
「贈り物」自体が嫌いな人もいます。
何かもらえば、返さなくてはならない、
お礼も言わなければならない、
というやりとりの対応は苦痛に感じる人もいるということを
頭に入れておいてください。
お中元の断られたら詫び状は出す?
お中元を断られたら、
もしかして迷惑だったのかと詫び状を出すべきか悩む人もいますが、
基本的には特に返事は必要ないです。
しかし、
断られた方との関係によって出したほうがいいというときには、
「心なく贈り物して申し訳ありませんでした」などの文言で、
お詫び状を送ればいいと思います。
もらい続けるのは心苦しいから、
老齢で対応するのが大変だから、
家計が厳しいから、
と断る側にはいろいろな事情があります。
お中元は感謝の気持ちを表すものですが、
その感謝の気持ちを押し付けて、
相手の負担になってはいけません。
スポンサーリンク
お中元の代わりに季節の挨拶をする
断られたからといって、これまで贈り物をしてきたのに
すっぱりやめてしまうのはなんだか申し訳ないし、もやもやする。
と感じる人は、お中元の代わりに季節の挨拶を送るようにしましょう。
お歳暮も同様ですが、
代わりに年賀状や寒中見舞い、
暑中見舞いなどの季節の挨拶を贈る方が多いです。
お世話になった人に品物を贈ればいいというものでもありませんし、
感謝の気持ちなら手紙でも伝えられますね。
手紙なら受け取るときに引け目に感じませんし、
お中元は贈られるのは困る人でも、
快く受け取ってもらえると思います。
まとめ
断る側も断られる側も、
どう対応すれば相手に失礼にならないか気遣いがから回ってしまうことがありますが、
感情と対応は落とし所を見つけてあげてくださいね。
スポンサーリンク