お中元はどうする?喪中の人に贈るマナー・のしと贈る時期

お中元の写真
毎年やってくるお中元の季節ですが、
必ず1度は悩むのが喪中の方へお中元を贈ってもいいのかということです。

日頃の感謝を込めて贈るものですが、
マナーを間違えて相手への気分を害してしまわないか心配です。

喪中の方へのお中元を贈ってはいけないのか、
時期をずらすとも聞いたことがあります。

一体どっちなんだ!

というわけで、確認してみましょう。

スポンサーリンク

  

お中元どうする?喪中の人へ贈るのはマナー違反なのか?

結論から入りますと、
喪中の相手にお中元を贈ることはマナー違反ではありません

季節の挨拶と一緒で、
日頃の感謝の意味合いをもつお中元の贈り物は
喪中であっても失礼には当たらず、少し贈るときに注意すれば大丈夫です。

注意すべき点は

  • のしのつけ方
  • 贈る時期

以上の2点で通常のお中元の贈り方と違うので、確認してみましょう。

お中元を贈るときの注意・喪中ののしのつけ方

基本的にお中元を贈るときは
紅白の水引きがついたのし紙をつけて贈りますが、
喪中のときは注意が必要です。

喪中のときに使うのは白い無地の奉書紙か、白い短冊をつけて贈ります。

喪中は慶事を控えるため、
代表的なことでは年賀状を送らないなどがありますね。

紅白の水引はおめでたい意味合いが強いので、
喪中の方に送るにはふさわしくありません。

デパートやお中元売り場で店員さんに一言、
相手が喪中の旨を伝えれば正しいのし紙を用意してくれます。

スポンサーリンク

お中元を贈るときの注意・喪中の人へ贈る時期

喪中の人にお中元を贈るときは、贈る時期を確認しなければなりません。

喪中の人にお中元を贈るのはマナー上では問題ありませんが、
故人が逝去してから忌中である49日の期間には贈らないようにします。

この忌中の期間は、親しい近親者がなくなって
相手側にも心理的にまだ負担がかかっている時期です。

その人の考えによっては忌中にお中元を贈られて苛立たってしまう方もいます。

感謝を示すためのお中元で相手方を煩わせるのは避けたいところですし、
不快にさせるのは本意ではありませんので、
時期をずらして暑中見舞いとして贈るのが正しいやり方です。

相手を慮りつつ、季節の挨拶や交流を大切にしましょう。

まとめ

基本的には通常通りですが、細々としたことが違いますので
気苦労もその分プラスしてしまうかもしれませんが
マナーを守って贈り物をしてくださいね。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました