普段運動していない人はちょっとしたことで筋肉痛が起こってしまいます。
休日に庭の手伝いをしたとか、
久々に大掃除をしたとか、
DIYやった後なんかにも筋肉痛が起こりますね。
普段から鍛えている人はあまり気にならないでしょうが、
デスクワークをしている人にとっては結構つらいです。
筋肉痛を早く治す方法ってあるんでしょうか?
スポンサーリンク
筋肉痛の回復を早める方法はある?
筋肉痛の原因って厳密には解明されていませんがいくつかの対処法があります。
- 血行を良くすること
- 栄養を摂ること
- 睡眠をとること
この3つを主軸にして対処すると筋肉痛が早く治すことが出来るんです。
このとき注意しなければならないのが、
血行を良くするためにむやみにマッサージを行ってしまうと
逆効果になるということです。
ちょっと動いてこれは筋肉痛になるなという予感がしたなら、
まずは筋肉が炎症を起こして熱を持ってないか確認してください。
無理に揉み解そうとするとさらに筋肉がダメージを負ってしまいます。
炎症を起こして痛んでいる筋肉は、
マッサージよりも先に炎症を抑えるためにアイシングをしてください。
筋力トレーニングなどの激しい運動でなければ炎症は起きづらいですが
一応頭に入れておいてくださいね。
筋肉の血行を良くするのはなぜ
普段使わない筋肉を動かしたときには筋肉に疲労物質である乳酸が溜まって、
酸素や栄養がいきわたりづらくなっています。
なので血行を良くすることで乳酸などの老廃物を排出すると、
疲労した筋肉に栄養をスムーズに届けることで筋肉痛が回復するというわけです。
運動直後に軽くストレッチや運動をすると効果が期待できますよ。
力強くやるのではなくあくまでクールダウン目的にしっかりやるのがコツです。
筋肉痛の回復に効くストレッチの仕方
ストレッチをするタイミングは
出来れば筋肉痛になりそうな作業の前と後両方するといいです。
これ位大丈夫!と思っている人も翌日に酷い筋肉痛に苦しむ前に、
しっかりストレッチしましょう。
スポンサーリンク
筋肉痛の回復には睡眠を取ることが大事
筋肉痛に睡眠って関係あるの?
と思いますが、
しっかり睡眠をとることで筋肉の修復を促すことが出来ます。
成長ホルモンというのを聞いたことがあります?
これって体の成長を促すだけではなく、
肉体の疲労を取って回復を早める効果もあるんです。
なので、
この成長ホルモンの分泌が活発になる
22時~2時の間にしっかり睡眠をとることで筋肉の修復を助けます。
睡眠している時が一番回復するタイミングです。
酷い筋肉痛のときは22時~2時を入れて、
8時間くらいの睡眠をとることをおすすめします。
まとめ
ちょっとしたことでも、
普段動かしていない筋肉を働かせると筋肉痛になってしまいがちです。
普段から運動することが一番なんですけど、
なかなか時間が取れないんですよね。
筋肉痛になりそうと思ったら、酷くなる前にしっかり対策をしておきましょうね。
スポンサーリンク