気づいてる?風呂の椅子カビ!放置の危険性と対策。

ショックを受ける女性の写真
お風呂のカビ対策は毎日掃除しているから大丈夫と、
油断していませんか。

目に見えるカビは浴槽周辺やゴムパッキンだけでなく、
お風呂場の中にある小道具にも魔の手を伸ばしています。

カビを発生させるのを防ぐために、
今一度お風呂場周辺をチェックしてみてください。

スポンサーリンク

  

風呂の椅子にもカビが生えている?

見えやすい天井や床も掃除やカビの発生予防に大変苦慮していると思いますが、
見えずらいところのカビの対策もしていますか?

見えずらいところの怖いカビ発生場所としては、
風呂場の椅子の裏が怖いくらい黒カビでびっしりってことがあります。

他にも洗髪料を置いてある棚やその奥の見えずらい壁にも
カビはどこにでもはびこります。

もし風呂椅子に黒いカビがあってカビ取り剤でも落ちないというのは、
細かな傷の中に黒カビが根を張って奥のほうまで侵食されている状態です。

なかなか落ちにくいですが頑張って落とさなければなりません。

風呂の周りのカビを放置すると

風呂場は家の中でカビが発生しやすい場所ナンバーワンです。

カビが繁殖する条件はいくつかありますが、

  • 気温:20℃~30度
  • 湿度:60%以上
  • 養分:汚れや石鹸

この条件がすべて当てはまると、
カビの繁殖は勢いを増して侵食してきます。

当てはまらなくてもある程度繁殖するのですから本当にしつこいですね。

というわけで風呂場はお湯を張った蒸気やシャワーなどで、
かなり育成環境が良好なのです。

スポンサーリンク

そんな場所で一度カビたものを放置しておくと、
除菌殺菌掃除しない限り生き続けますので、
カビの胞子を吐き出します。

もともと空気中にもカビ胞子は存在しますが、
放置するとカビの生える確立がアップするのです。

いくら浴槽を綺麗に洗っても、
見えないところからカビの胞子飛ばされたらたまりませんね。

ですから、一度カビの生えたものは徹底的に綺麗にしなければ、
他に感染するようにカビる確立が高くなるので、
カビたものの放置は避けてください。

風呂グッズのカビの対策

皆さんもちろん湿気対策に換気扇を一晩中回しているという方もいます。

しかし、細かいところをよーく見てみるとどうでしょう。

水(蒸気)がたまりやすい場所

  • 椅子の裏側
  • シャンプーボトルの底面
  • 洗面器の裏
  • カガミの裏
  • 棚の裏

これらの場所は24時間換気扇を回しても乾燥しきれないので、
個別に拭いたり、
椅子を横倒しにするなどの工夫が必要です。

カビの対処

椅子などに黒ずみがつくようになってしまったら、
それは黒カビが生えてしまったということなので、
カビキラーを噴射し、ラップで密着させて2時間放置しましょう。

それで取れなければ何度か続けるか、
いっそのことその部分を細かいヤスリで削ってしまいましょう。

買い替えも手ですね。

きれいに対処した後は水分を残さないように、
一日中換気扇を回したり、
またカビが生えるのが不安なら
事前にお風呂用の撥水コート剤使用も考えてください。

まとめ

梅雨に突入するとカビの発生率も上がってきますが、
清潔で衛生的な生活を守るためにカビキラー片手に戦いましょう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました