鎌倉の寺で御朱印をいただく旅!神社や寺のコースは?

鎌倉に旅行に行く方はとても多く人気のある観光地ではありますが、
神社や寺がたくさん存在します。

そこでどこに行くか決めようとしても目移りしてしまい、
旅行の工程の軸がブレまくってしまうことありませんか。

今回は鎌倉で御朱印を集めるコースについて紹介します。

御朱印初心者の方におすすめです。

スポンサーリンク

  

鎌倉で神社や寺を巡って御朱印をいただく

御朱印とは納経帳ともいわれ、
もともとはその名の通りに自分が写経したものを神社仏閣に納め、
奉納した証として寺院から受け取った証文書です。

現在では御朱印帳という台帳に直接書いていただくというスタイルですが、
昔は木版で捺印されたものを自分で綴って帳面にしていました。

本来なら写経したものを奉納することでいただくものですが、
参拝することなどを代わりとして朱印を発行するようになりました。

スタンプラリーのような気軽なものではなく、
少なくとも御朱印はお守りのようなありがたいものなので、
最低限正しい参拝を行うことがマナーです。

御朱印を集めることを切欠として、
寺院や仏閣に興味をもち、理解を深めることが期待されていますね。

私も旅行に行った先で御朱印をいただいたりしていますが、
朱印だけのものやご本尊の名が記されていたり、
朱肉の印と筆で書いた墨文字が芸術的な美しさを醸し出していますね。

神社参拝するときは主神などはあまり気にしていなかったのですが、
この御朱印帳を省みるとどの神社がどんな神様を祀っているか気になり、
調べてみたりもしました。

旅をする上でこれらに親しむのに
御朱印帳を集めるというアプローチも大変興味深いものです。

神社や寺でいただく御朱印

御朱印をいただく場合は、自分で御朱印帳を用意するか、
大きな神社だとそこに帳面が置いてあることがあります。

御朱印帳を用意する

寺社のオリジナルのものもあれば、
文具店で売っているデザイン豊かな帳面もありますので、
自分の好きな御朱印帳から選んで始めてください。
蛇腹で裏表両面に出来るものから普通のノートでもいいです。
御朱印帳は文具店でも1000円前後で手に入ります。

御朱印帳にはきちんと名前を書いてください。
人が多い場合は少し待ち時間がかかることがあり、
そのとき他の人の御朱印帳と混じって
分からなくなってしまう危険があります。

御朱印を貰う手順

  • きちんと参拝する
  • 御朱印所で御朱印を貰う
  • 御朱印代を払う
  • お礼を言う

対応する神職の方は忙しいときもありますので、
他の人の話に割り込んだりといったことはしないでください。

今回紹介する中には入りませんが、
浄土真宗などのお寺では偶像崇拝が禁じられているのでいただくことが出来なかったり、
少数ですが写経を収めることを条件にしている寺社もありますので注意してください。

スポンサーリンク

鎌倉で御朱印集めるコースは?

初心者コースの例を紹介します。

鎌倉駅

鶴岡八幡宮

建長寺

浄智寺

円覚寺

北鎌倉駅

鶴岡八幡宮にはオリジナルの御朱印帳がありますので、
鎌倉駅からはじめて北に巡っていくルートがおすすめです。

すべて歩くと5キロ弱です。

大体半日くらいで回れる計算になります。

もちろん混雑しているときはこれ以上かかるので、
出来れば人手が少ない時間帯か平日に巡ることをおすすめします。

まとめ

鎌倉は見るべきところが多く、
一日ですべてを見れません。

ルートに迷っている方は御朱印を集めてみてはどうでしょうか。

[su_list icon=”icon: play” icon_color=”#2bd2ff”]

[/su_list]

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました